新
バトスピ烈火魂 第48話
メイン
バトスピ烈火魂 第47話
古



怪獣ブースター、最後の特集[バトスピ:雑記]
こんばんは、粉砕かっぱです。
モンハンも大分落ち着いたので、据え置きゲームに舞い戻った。
遊んでいるのは、予約して発売日に買ったのにも関わらず約4年近く未開封放置していたダークソウル(無印)。
めぇ~っちゃ面白いぃ……。
まだ序盤ですが、死んだ回数を数えるのはやめました。
下手なので死に過ぎる。
ま、それは置いておいて、怪獣ブースターの凄いカード特集の最後です。
閻魔分身獣シリーズ。
ウルトラマンXなる話にでた怪獣らしい。
かっぱは最近のウルトラマンが壊滅的に分からんので、こんなんもいるんだ!って感じ。
ザイゴーグをメインに据えた、ビート主体のコンボみたいですね。
Lv2アタック時効果は破壊出来なくてもノーコスト召喚出来る効果なので、ガンガン攻めたい。
しかし、ノーコスト召喚できるのはカード名が異なっている閻魔分身獣を1枚ずつのみ。
ここの使いどころが面白そう。
ツルギデマーガ
ザイゴーグに呼ばれて出ると、召喚時効果の威力が増す。
Lv3のシンボル追加サポートは重複するので、超多重シンボルによるプレッシャーバトルが出来そう……。
ゴーグアントラー
かっぱの知っているアントラーでは無いものの、嬉しくなる。
召喚時ドロー後は、閻魔分身獣であることを武器にする怪獣。
ザイゴーグで召喚すると2ドローになる。
ゴーグファイヤーゴルザ
召喚時はトラッシュのスピリット1枚を回収。
しかし、ザイゴーグに呼ばれるとトラッシュの閻魔スピリットすべて回収するというとんでもな召喚時効果を持つ。
多分、閻魔分身獣デッキにおけるこのカードはリカバリギミック的に重要だと思ひます。
その他のカードでは、エースキラーが面白いですね。
アタック時効果をコピーして使うとは中々ニクイ再現。
また、ウルトラマンっぽいスピリットは<闘神>を持っているのが非常にベネ。
今週発売か……。
でも、すぐに買えない悲しみ。
氷河期の終わりは近いはず、待ってろよ怪獣たち。
それでは、デッキアウト!
コメント:を書く
トラックバック:
トラックバック URL
⇒http://hunsai.blog.fc2.com/tb.php/1129-40c14417